オートアドバイザーM1

 

ご挨拶

当店HPにアクセス頂き誠にありがとうございます。当店はインターネット販売、サーキット活動を中心に勢力的に活動しています。商品在庫も豊富に揃えております。是非一度お立ち寄りください。各種新車・中古車・パーツなど在庫はもちろん、ジャンルにとらわれない販売を展開していきたいと思っております。スタッフ一同頑張って参りますので宜しくお願い申し上げます。
HOME»  テクニカルアドバイス»  フューエルフィルターの固定方法について

フューエルフィルターの固定方法について

■推奨取り付け方法■

キャブレターに細かいゴミなどが侵入するのを防いでくれる便利なフューエルフィルターですが、独特の形状をしているのでどのように固定すればいいか分からないユーザーの方も多いはず。ここでは簡単かつ確実に固定できる方法を紹介します。

1…準備するものは余った燃料ホースと結束バンド2本(長めがよい)でOK。

2…まずホースをフィルターを通常通りに配線します。固定場所が決まったら余ったホースを1cm(KE BIGフィルター、TONYフィルターなど大型の場合は1.5~2cm)カットします。これを2つ作ります。

3…そして写真のようにフレーム部分とフィルターのジョイント部分にカットした燃料ホースをかまして中にバンドを通し、巻きつけて固定します。締めすぎるとフィルター破損の原因にもなりますのでご注意を!

4…バンドをカットして完成!取り付け場所ですが、横向きに取り付けるとエアが溜まり、振動でエアがキャブに行ってしまいニードルが合わせにくいのはもちろん、エンジンの不調の原因にもなりますので、フレームの燃料タンクを取り付けている部分のやや下側を推奨します。